2007年03月04日

人間を高める?

05.3.8記
   
 先日NHK 「人間ドキュメント」を見た。棋士藤沢秀行さんが放送された。その妻モトさんの話ともいえるほどモトさんの逸話が多い。それはともかく。
 秀行さんの言葉。
「碁は芸である。相手より芸が勝っていれば勝負に勝ち、劣っていれば負けるだけのこと。勝負は結果に過ぎません。弟子たちに、『碁っていうものは人間が打つもんだから、人間を高めなけりゃ駄目なんだぞって教えてやる』」
 名言である。しかし、それが秀行さんの口から語られると、わたしは素直に頷けない。秀行さんといえば、わたしのイメージでは、酒や博打などに才能を浪費した大天才で、もし身を慎んで勉強をしていたら、古今を絶する大名人になれたかも知れないと思うのだ。テレビに出演するのに、酔って口が満足にきけない状態だったり、ズボンの前が開いていたり。放送された家庭問題だけでも、とても人間が高いとは思えない。
 そんな人に「人間を高める…」といわれても「ホントかなあ」。だが、わたしが聞いたあるプロ棋士は、「それは並の人の話、秀行先生の遊びは碁を高めこそすれ、マイナスにはなっていない」という。
 実際、わたしのような凡人の秤で量れる器ではないことは承知している。秀行さんのいう人間と、わたしのいう人間とは意味が違うであろう。それでも、もしも……と思ってしまうのだ。
 この言葉がたとえば呉清源さんの口から出たのなら、大きく頷く。

 秀行さんは毎年若手を集めて秀行塾を開いてる。プロ棋士の、それも一流棋士まで含めた棋士たちの指導である。三日間にわたっての合宿。それはわたしたちも行った「杉の宿」で行われている。それ以外にも、送られてくる棋譜を検討して指導したり、早くから中国の擡頭を予言し教育したりした。そして才能のある人には国籍や所属の別なく指導している。それを称して、「人間を…」というのなら、少し違うぞと思う。それは碁に対する情熱であって、人間が高いとはいわない。
 NHKも、そこは本人に言わせて、ナレーションでは言わなかった。この微妙さ。
 秀行塾には、孔令文先生も参加していたが、秀行さんの肩を揉む役だった(^_^)。
posted by たくせん(謫仙) at 09:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 囲碁雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック