横綱審議委員会−稽古総見 に行きませんか。
12月23日(木・祝日)
8時半 両国駅前に集合
先日、日本棋院の一室で、横審委員長の鶴田さんと手談を交わす機会があった。
わたしの白で碁は必敗の形勢であった。白の大石が二つに切られそうになった。スミに入ってきた黒石を取れば、辺の白の大石が取られる。白が繋いで活きれば、スミの黒石が活きてしまう。いずれにしても負けであった。わたしは活かすほうを選んだ。
ところが鶴田さんはさらにいい手を思いついたのだ。スミを活きず、別なところに打った。その攻防に読み間違いがあり、黒は数目持ち込みになってしまった。しかも活きるはずだったスミの黒も死んで、細かいながら白が勝ってしまった。とても勝った気がしない一勝だった。
そのあと忘年会になり、その席で「稽古総見に来ませんか」とおっしゃる。
今までは、相撲教習所で行っていたが、「せっかくだから国技館でやり、一般に公開しませんか」と提案したところ採用になり、今年からは国技館で稽古総見することになった。
それでのお誘いである。(夏場所前の総見は公開されていた)
12月23日の祝日。朝早くからやっているが、下の力士からなので適当な時間に…となり、一同は当日の朝、8時半に両国駅前に集合して見に行くことになった。だいたい11時ころに終わる。委員長は仕事なので当然別に行く。
両国の駅は改札口が二つある。秋葉原よりの改札口だ。国技館は目の前にある。
平服でいいし、女性も歓迎だ。
稽古総見は、横綱審議委員会委員が本場所前の力士の仕上り具合を見る会。
おっと、言い忘れるところだった。無料です。
2010年12月17日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック