2006年11月13日

カメラ散歩

 散歩の途中で見た花たちです。
         daikon.jpg
 大根 これは釧路で撮したもの。田舎育ちでも大根の花は見たことがありませんでした(^_^)。

     myoga.jpg
 茗荷 けっこうきれいな清楚な花ですね。

     ichou.jpg
 公孫樹(イチョウ)もようやく色づきはじめました。銀杏も大分落ちていました。イチョウの葉は東京都のマークです。イチョウの木は雌雄の別があります。

 先日、小菅から浅草まで歩きました。小菅の刑務所を左に見て荒川の土手を堀切橋まで歩き、橋を渡り、墨堤通りを少し行くと、隅田川と墨堤通りの間に東白鬚公園があります。細長い公園なのですが、かなり広く、いろいろな花が咲いていました。

     fumei1.jpg

     fumei3.jpg

     fumei4.jpg

     kosumosu.jpg
 ウインターコスモス コスモスの雰囲気ではありませんね。
 この公園を過ぎて、白鬚橋を渡り浅草寺まで、小菅から2時間です。
posted by たくせん(謫仙) at 10:11| Comment(4) | TrackBack(0) | 探花・探鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いやあ〜トップの写真にはビックリ!
最初は今流行りのど根性野菜かと思いましたが・・・^m^
あのように咲いていると勉強になりました。

花や葉に注ぐ日差しに哀愁を感じてしまう。。秋のデジぶらもいいですね♪

Posted by 千春 at 2006年11月13日 23:34
大根は花としてはそれほど目立ちませんが、こうして咲いていると思わず足が止まりました。インパクトは強かったな(^。^))。
デジブラは午後出かけたのですが、公園ではすでに日が傾いていました。影の長さが秋を思わせますね。
Posted by たくせん at 2006年11月14日 07:52
紅葉もいいですが、やっぱり花にはかないませんね。
紅葉は、赤か、黄色だけですから、寂しさがあります。
それも、悪くないのですが・・・
こうしてみると、花の時期の長い地方が羨ましく感じます。
そちらの紅葉はこれからですね。
そちらの紅葉楽しみに待っています。
Posted by オコジョ at 2006年11月14日 20:04
 紅葉の寂しさは、寒くなってきたという時期的なものが大きく占めそうです。出歩くのが億劫になったころ、葉が散って樹木は裸になる。
 でも美しいものですよね。わたしの神<img src="https://takusen.up.seesaa.net/image/chou19.jpg" alt="chou19.jpg" width="19" height="19" />侠侶の紅葉シーンは絶品です。
前に「初恋の来たみち」の全山黄葉のバックの別れのシーンは思わず涙ぐむほどの美しさでしたね。
東京の紅葉は赤くならず茶色になってしまいますね。寒い地方にはかないません。
Posted by たくせん at 2006年11月15日 08:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。