大根 これは釧路で撮したもの。田舎育ちでも大根の花は見たことがありませんでした(^_^)。
茗荷 けっこうきれいな清楚な花ですね。
公孫樹(イチョウ)もようやく色づきはじめました。銀杏も大分落ちていました。イチョウの葉は東京都のマークです。イチョウの木は雌雄の別があります。
先日、小菅から浅草まで歩きました。小菅の刑務所を左に見て荒川の土手を堀切橋まで歩き、橋を渡り、墨堤通りを少し行くと、隅田川と墨堤通りの間に東白鬚公園があります。細長い公園なのですが、かなり広く、いろいろな花が咲いていました。
ウインターコスモス コスモスの雰囲気ではありませんね。
この公園を過ぎて、白鬚橋を渡り浅草寺まで、小菅から2時間です。
最初は今流行りのど根性野菜かと思いましたが・・・^m^
あのように咲いていると勉強になりました。
花や葉に注ぐ日差しに哀愁を感じてしまう。。秋のデジぶらもいいですね♪
デジブラは午後出かけたのですが、公園ではすでに日が傾いていました。影の長さが秋を思わせますね。
紅葉は、赤か、黄色だけですから、寂しさがあります。
それも、悪くないのですが・・・
こうしてみると、花の時期の長い地方が羨ましく感じます。
そちらの紅葉はこれからですね。
そちらの紅葉楽しみに待っています。
でも美しいものですよね。わたしの神<img src="https://takusen.up.seesaa.net/image/chou19.jpg" alt="chou19.jpg" width="19" height="19" />侠侶の紅葉シーンは絶品です。
前に「初恋の来たみち」の全山黄葉のバックの別れのシーンは思わず涙ぐむほどの美しさでしたね。
東京の紅葉は赤くならず茶色になってしまいますね。寒い地方にはかないません。