駒込稲荷社へ向かう。乙女稲荷・庚申塔の方から道なりに行くと、駒込稲荷には横から入ることになる。
もとは綱重公の邸内社と説明があるので、根津神社より古いことになる。
こちらは鳥居が少ない。人通りもない。
駒込稲荷社の正面。乙女稲荷より威厳がありそう。
正面の鳥居から社殿まで幾何学的に並んでいる。
二基の灯籠と社殿の間にかわいい狐の彫刻が有る。
狐の彫刻であるが、子犬や猫を思わせる。
自由なのびのびとした姿がいい。狐の耳はこんな丸い形をしていたか。
台の上ばかりでなく足元にも。よちよち歩きの子狐がいる。