昨日の晩は和楽器コンサートを聞いた。ところは日本橋三井ホール。この日一日限り。
尺八・箏・三味線・篠笛・和太鼓・鳴り物による八人のグルーブ。それぞれにレベルが高くプロの集団。当たり前だが。
文化交流史として、各地で演奏したり、地元の人とジョイントコンサートをしたりした、「AUN J クラシック・オーケストラ」の凱旋ライブと謳っているが、その報告会コンサートのようなもの。東南アジア各地の様子などの話も交えての一時間半。

たまたま誘いがあり、和楽器の演奏とはどんなものだろうという興味もあり、行ってみる気になった。
およそ、音楽とは縁の遠い生活をしているわたしでも、楽しいコンサートだった。
和楽器演奏でも当然ながら新しい曲ができている。わたしにはその評価はできないが、なんと、あの「BOLERO」が上記の楽器で演奏された。30年以上前にレコードで何度も聞いた曲だ。それを和楽器で聞くとは。
東南アジア各地の曲を採り入れたりして、新しい和楽器演奏の道を開拓していると思った。
参考 http://www.aunj.jp/ AUN J クラシック・オーケストラの公式HP