8月11日、山の日である。
高尾山のビアーガーデンに行くことになった。4時に京王線高尾山口に集合予定である。
はじめ、山に登りビアーガーデン前で待つ予定でいたが、時もときなので、満員の可能性もある。そのときは場所の変更も考えられるので、駅前に集合することにした。
地図を見ていたら「トリックアート美術館」がある。2時過ぎに高尾山口に到着し、美術館に入ることにした。
氷川神社の鳥居の向こうに美術館が見えた。背中の方には駅があり、駅の向こうに氷川神社がある。
入り口は上の写真の中央近く、像の下あたり。右の方の二階はオープンカフェテラス。
左の方へまわったため、シャッターもしまっており、休業中かと思わせる。
右の方へ行くと、最初のトリックアート。今ではどこまで本物だったか、覚えていない。この日は曇り空だったことを覚えている。この少し右に入り口がある。そこから階段を上がる。
階段を上がると、正面に絵を描いている人…、
入り口に到着、両脇の照明には影がない。右は自動販売機。テラスの方になる。
以下、説明は省きます。どこが本物でどこがトリックか、あなたの眼力をためしてください(^_^)。 (わたし自身が判らなくなっている)
![P8117624-2.jpg](https://takusen2.up.seesaa.net/image/P8117624-2.jpg)
最後にテラスで、熱いコーヒーを飲んで集合場所に向かった。
正味一時間。時間があればもう一回りしたかった。
このトリックアート美術館、何度となく話題になっていましたのでどんなところかと想像していましたが。。もう二十年も経つのですね〜。
目の錯覚というのは面白いなぁ〜と楽しめそうですね!
集合時間よ早く到着するというのはイイ事ですね、気持ちの余裕というかプラスアルファの楽しみ方ってお得感ありですよね(^^♪
高尾山にあるビアガーデン行ったことありますよ、森に囲まれながらなかなか雰囲気あって良かったでしょう?
台風は雨こそ多かったものの、風はそれほどでもなく、個人的には被害なく済みそうです。トリックアート美術館、何度もマスコミで話題になったらしいのですが、わたしは知りませんでした。
目の錯覚、特に写真のような、片目による錯覚が多かったのですが、両目で見てもなかなか気がつかないほどでした。
高尾山にあるビアガーデンは千春さんに教わり、知っていたのですが、行く機会はなかなかありませんでした。
今回は、山とは全く関係ない、碁仲間と行くことになりました。
思った通り込んでいました。かなり待ちましたが、何とか入ることが出来ました。わたしは上に行くのはやめて、下の店で……ということになるのではないか、と思っていたンです。
それで、ケータイを持たないわたしは、先に上に行っていては、そのときに連絡が取れないので、下で皆と集合することにしました。
上では暗くなってしまいましたが、それでも格別ですね。
今、中国旅行の整理で時間をとっています。(^_^)