スマートフォン専用ページを表示
雲外の峰
<<
ダーティペアの大帝国
|
TOP
|
初冬の散歩
>>
2007年12月16日
オオバン・バン
時々行く舎人公園はもう冬。初冬のころに歩いたときは、枯葉が綺麗だったが、もう散り果てていよう。
池には蘆が茂り、この中にかなり野鳥がいるようだ。時々飛び立つのが見える。
オオバン
色が黒く、額が白いのが特徴。あまり人の所へはよらない。
バン
嘴の先が黄色く、額が赤い。鳩や鴨のように人になれている。普通バンの写真を見ると、もっと色が黒いのが多い。一般に鳥類は、夏毛と冬毛でも色が違うし、雄と雌でも色が違う。詳しい人なら雄雌の区別もできるだろう。
桜の葉も赤くなって散り残っていた。
櫟(クヌギ)の葉は茶色に枯れているが、陽がさすと輝く。しげしげと見てしまう。
posted by たくせん(謫仙) at 07:57|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
探花・探鳥
|
|
この記事へのコメント
きれいな味わいのある紅葉ですね。
毎日、氷点下のこちらでは季節の差を感じてしまいます。
バンとオオバンはこちらでも見ます。
オオバンは溜池などで見ますが人を嫌いますね。
バンは軽井沢の池でよく見ます。
観光地に住むせいか、ここのバンはあまり人を恐がりません。
冬鳥の季節ですね。
Posted by
オコジョ
at 2007年12月16日 09:31
毎日氷点下になりますか。
東京では最低でも5度程度です。当分雪も氷もなさそう。
どうしてか、バンは人を怖がりませんね。足元までよってきます。カモでさえ一羽ではなかなか近づかないのに。
キンクロハジロもいますが、マガモと一緒です。
冬鳥、見る人も寒さに耐えないと(^_^)。
Posted by 謫仙 at 2007年12月17日 09:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
たくせんの世界
たくせんの小部屋(総目次)
雲外の峰(当ブログ)
書庫 目次
囲碁 目次
その他 目次
旅行
登山・ハイキング
山房筆記
探花・探鳥
言の葉
たくせんの中国世界(ブログ)
旅行 目次
武侠など 目次
歌声のない歌
推薦サイト
記事検索
カテゴリ
書庫
(516)
山房筆記
(183)
登山・ハイキング
(38)
言の葉
(33)
囲碁雑記
(97)
武侠の碁
(14)
千寿会
(62)
謫仙楼対局
(17)
探花・探鳥
(106)
旅行
(146)
新着記事
(11/22)
中国共産党の歴史
(11/04)
みをつくし料理帖
(10/23)
幸福な監視国家・中国
(10/12)
南千住カメラ散歩
(09/30)
ある終局の問題
(08/24)
松本5 あがたの森公園
(08/21)
松本4 アルプス公園
(08/12)
松本3 松本城(後)
(08/10)
松本2 松本城(前)
(08/06)
松本1 碁会
(06/06)
桃花石
(05/06)
フィルムの劣化
(12/30)
賢い人ほど騙される
(06/14)
日本視覚障害者囲碁協会
(05/10)
サピエンス全史 ホモ・デウス
(03/25)
ヤマンタカ
(02/11)
李清照
(02/10)
李清照 その人と文学
(02/10)
中国の女詩人
(02/10)
新譯漱玉詞
最近のコメント
簡体字 −漢字は必要か−
by 謫仙 (05/22)
簡体字 −漢字は必要か−
by なよなよ (05/22)
サピエンス全史 ホモ・デウス
by 謫仙 (03/11)
日本視覚障害者囲碁協会
by 謫仙 (06/14)
五反野親水緑道
by 謫仙 (02/05)
五反野親水緑道
by ガーゴイル (02/05)
宇宙叙事詩(上・下)
by 謫仙 (05/23)
ジャンボ大会-ある終局の問題
by 初心者 (02/28)
ジャンボ大会-ある終局の問題
by 謫仙 (02/28)
ジャンボ大会-ある終局の問題
by 初心者 (02/27)
ジャンボ大会-ある終局の問題
by 謫仙 (02/27)
ジャンボ大会-ある終局の問題
by 初心者 (02/27)
ジャンボ大会-ある終局の問題
by 謫仙 (02/26)
ジャンボ大会-ある終局の問題
by 眞浦正徳 (02/26)
ジャンボ大会-ある終局の問題
by 眞浦正徳 (02/26)
過去ログ
2022年11月
(2)
2022年10月
(2)
2022年09月
(1)
2022年08月
(5)
2022年06月
(1)
2022年05月
(1)
2021年12月
(1)
2021年06月
(1)
2021年05月
(1)
2021年03月
(1)
2021年02月
(5)
2021年01月
(1)
2020年12月
(2)
2020年10月
(1)
2020年09月
(2)
毎日、氷点下のこちらでは季節の差を感じてしまいます。
バンとオオバンはこちらでも見ます。
オオバンは溜池などで見ますが人を嫌いますね。
バンは軽井沢の池でよく見ます。
観光地に住むせいか、ここのバンはあまり人を恐がりません。
冬鳥の季節ですね。
東京では最低でも5度程度です。当分雪も氷もなさそう。
どうしてか、バンは人を怖がりませんね。足元までよってきます。カモでさえ一羽ではなかなか近づかないのに。
キンクロハジロもいますが、マガモと一緒です。
冬鳥、見る人も寒さに耐えないと(^_^)。